Quantcast
Channel: すり鉢とすりこぎ | Kitchen Paradise
Browsing all 9 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじめてのすり鉢は

すり鉢って、昔はどこの家にもあったけど、今はないご家庭のほうが多いようです。 「それって何に使うんですか?」と言われたりします。お答えすると、 「ゴマ?ゴマだけなら、すりゴマ買ってますから大丈夫です。」 「白和え?あー子供が食べないんですよぉ。」 「つみれ?つみれはできたのを買ってきます。」 確かにそう言われればそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すり鉢の正しい洗い方

  すり鉢は溝に汚れがつまるから面倒だなーっという方。実はそうでもありませんよ。 必要な道具と洗い方の順番を知っておきましょう。 すり鉢洗いの基本は、タワシです。 タワシを使えばいいだけなのです。みなさん、スポンジで洗っちゃってますか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅干しを漬ける容器とザルについて

●インスタグラムでは台所道具について毎日発信。毎週月曜夜9時に台所道具使い方などを生配信。こちら 梅干しづくりに使う道具に関しての問い合わせが多いので解説します。 必要な道具は、 ・すり鉢やボウル(要らない場合も) ・下漬け用の容器 ・重石(またはおもしになるもの) ・竹ざる ・本漬け用の容器 大雑把だとこんな感じです。 すり鉢かボウル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

極上の柚子胡椒の作り方

年に一度、自分で作った柚子胡椒をかけて食べる卵かけごはんが楽しみ。 柚子胡椒は作り立て3時間以内でないと香りが飛んでしまうから自分で作るしかないんですよね。 最初は半信半疑だったのですが、6~7年ほど前、大分の「生活工房とうがらし」の「マダムゆず」こと神谷よしえさんからお聞きして以来、毎年やってます。作り立ては明らかに味が違うのです。 作り方はマダムゆずに習った通り、今年も作りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木の芽和えの作り方(すり鉢を使って)

木の芽和えって家で作れる? 「木の芽和え」と検索すると、「木の芽10枚をすり鉢ですりつぶして、白みそとみりんを入れ、茹で筍とあえる」そんな風に書いてあります。これは簡単バージョン。 これはこれで美味しいのですが、ただでさえ高価な木の芽がとてもたくさん必要です。また、その方法では色が綺麗ではありません。変色しちゃうんですよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すり鉢は型押しより手作業の櫛目を

すり鉢をもつ方が少なくなったなというのは、私がお店を始めたころから感じていたこと。すり鉢はすごく優れた道具なのに最初から持たないというのがもったいないなって思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すり鉢の良さ・何に使う?

先日、インスタライブで「すり鉢完全マスター」というライブを行いました。 すると、意外と多くの方から「すり鉢では胡麻しかすってませんでした!」と言われて、改めてすり鉢のできることやすり鉢の良さをお伝えしておきたいと思いました。 すり鉢の良さ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すり鉢が必要なワケ

●インスタグラムでは台所道具について毎日発信。毎週月曜夜9時に台所道具使い方などを生配信。こちら 相変わらず、時短道具や調理家電などが人気ではありますが、一方でホンモノのよい道具を丁寧に使って、より豊かな食卓を満喫したいという方がかなり増えてきました。道具の使い方に関する問い合わせも多く、鉄のフライパン、せいろ、おひつ、木のザル、すり鉢など「基本的な使い方を教えてほしい」という質問がほとんどです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

道具屋が選ぶ「もとしげのすり鉢」

台所道具には使うほどに愛着が増すものがたくさんあります。その道具の使い方に慣れ、レシピも増えてくると、なくてはならないものになっていきます。そんな道具のひとつがすり鉢です。使い始めた20代のころは「胡麻をするだけ?」から始まり、子どもが生まれて離乳食に使いはじめ、あれから20年以上経ち、日々に相棒になりました。...

View Article

Browsing all 9 articles
Browse latest View live